こんにちは!
かなさん(@kanayurin)です!
2019年10月6日(日)の午前3時に台風19号が発生しました。
台風19号は急速に発達しながら、日本列島へ接近する可能性がある、という予想が出ています。
5日後の金曜日には、中心気圧915hPa、最大瞬間風速75メートルにまで発達し、日本列島南の沖縄周辺へ到達する見込みのようです。
大型で大変危険な台風として日本列島に接近し、最悪の場合、日本縦断という進路を取る可能性もあります。
2019年も様々な台風の被害を受けている日本列島ですが、10月に入ってもまだ、その脅威は続くようです。
ということで、気になる台風19号2019の進路予想を、米軍・ヨーロッパなどの最新情報を確認しながら、九州・四国・沖縄などへの影響を見て行きたいと思います。
台風19号2019の進路予想!米軍の最新の進路予想は?
台風19号は現在、南鳥島近海にあり、西へ向かって時速25キロの速さで進んでいます。
中心の気圧は1000hPaで、最大風速は18m/秒、最大瞬間風速は25m/秒となっていて、今後もどんどんと発達しながら日本列島に近づいてくる見込みです。
では早速、米軍の発表している雲の情報を見てみましょう。
この画像の右上に赤い矢印で示されているTD 20Wが、今回、熱帯低気圧(たまご)から発達した台風19号ハギビスです。
こちらの画像の表示には段階があり、黄色い円(LOW)で囲まれた熱帯低気圧から、オレンジ(MEDIUM)から赤(HIGH)と発達していって、最終的に赤い矢印の表示がされるとそれが台風Tropical Cycrone(トロピカル サイクロン)になります。
今回はすでに、赤い矢印がついていることから、こちらが台風19号ハギビス、ということです。
では、気になる進路はどのようになっているのかというと、
どんどんと勢力を拡大しながら、日本列島の沖縄あたりから進路を東よりに変えて、四国に向かう進路となっています。
このままの進路になった場合、特に九州・四国への被害が心配されます。
しかも、2019年で最大の台風になるかもしれない、と言われている、台風19号です。
今後の台風情報についても、かなり注意が必要です。
ヨーロッパの最新の進路予想は?
では次に、ヨーロッパの予報をみてみたいと思います。
10月11日(金)には日本列島の沖縄付近に、台風19号がすでに接近しています。
10月12日(土)には、さらに九州付近に接近。
10月13日(日) には、東よりに進路を変えて、関東地方に上陸していることがわかります。
10月14日(月)には、このように日本列島からは離れている、という予想となっています。
台風19号ハギビスは、10月11日の金曜日には沖縄、その後、九州・四国に接近もしくは上陸しながら、10月14日の月曜日には北海道の東側に抜けている、と日本列島にかなり大きく影響を与えそうな予想進路となっています。
ヨーロッパの予想ですと、今回の台風19号は日本列島の南を、かなり接近もしくは上陸しながら通過していく、となっています。
しかも、勢力が大きいことから、この台風19号の進路にはかなり注意が必要です。
今から、台風情報はこまめにチェツクしておきましょう。
Windyの最新の進路予想は?
Windyはヨーロッパの情報と連動していますので、ヨーロッパの予報が変わると、Windyも変わります。
Windyの予想を見ますと、10月11日(金)にはすでに沖縄に影響を与えていそうです。
さらに、九州には10月12日(土)の午前中から、また四国には10月12日(土)のお昼くらいにはかなり接近していきそうです。
その後、12日(土)の午後から夜にかけて、四国への台風19号の影響がピークになる予想です。
やはり、沖縄・九州・四国地方の方は特に、今後の予報に注意が必要ですね。
気象庁の最新の進路予想は?
次は、気象庁の予想も見てみたいと思います。
気象庁の予報では、10月12日(土)15時までの進路予想となっています。
この12日(土)15時時点の台風19号の勢力は「非常に強い」台風となっており、中心の気圧は950hPaで、最大風速は45m/秒、最大瞬間風速は60m/秒という、強力な台風に成長しながら、日本列島に向かってくる予想になっています。
これは、本当に今後の進路次第では、また沖縄・九州・四国地方に甚大な被害をもたらす台風となりそうです。
こちらでも、最新の情報を更新していきますが、沖縄・九州・四国地方の方は、本当に台風19号ハギビスの情報のチェックは常にしておいてくださいね。
ウェザーニュースの最新の進路予想は?
ウェザーニュースの最新の予想も見てみましょう。
【台風情報】大型で猛烈な台風19号
10月7日(月)18時、台風19号(ハギビス)は急速に発達して「非常に強い」勢力から「猛烈な」勢力に変わりました。この24時間で中心気圧は992hPaから915hPaにまで下がり、明日には900hPaに下がる見込みです。三連休への影響が懸念されます。https://t.co/XUftDkBoML pic.twitter.com/ms9VuOdZHZ— ウェザーニュース (@wni_jp) October 7, 2019
ウェザーニュースの最新予想も、気象庁と同じく10月12日の(土)までとなっておりますが、この台風19号の勢力が「猛烈な」強さに拡大していると発表しています。
「猛烈」勢いの台風とは、最大風速54m/s以上の台風のことを指しますが、台風19号の予想はそれを上回る55m/sです。
「猛烈な」台風とは、気象庁の発表する台風の強さの段階で、最強に強いとされる部類です。
この台風19号がどのくらい危険な台風であるかが、わかりますよね。
そして、台風19号は12日(土)には日本の北東に進む可能性が高まっていますが、正確な進路を特定するのが難しい状況です。
このままの進路を取れば、沖縄・九州・四国への上陸は免れそうですが、今後、台風の進路が変わる可能性もある、ということです。
これはやはり、こまめに台風情報をチェックしていくしかなさそうですね。
台風19号2019の進路予想!米軍・ヨーロッパの最新情報と九州・四国・沖縄への影響は?(ハギビス)まとめ
今日は、台風19号2019の進路予測を、米軍やヨーロッパなどの最新予測をみながら、沖縄・九州・四国地方への影響などを確認していきました。
現在では、三連休までの予想を出しているのはヨーロッパのみとなっています。
ですが、ヨーロッパのその予想は三連休中の日本列島の南側にかなり接近もしくは上陸する、という予想でした。
もしこちらの予測通りになれば、沖縄はもちろん、九州・四国地方もかなりの被害になることが推測されます。
現状では、進路は特定できませんので、台風19号2019についての情報はこまめにチェックをしておきましょう。
↓台風対策グッズはこちら↓
|
コメント