こんにちは!
かなさん(@kanayurin)です!
2019年7月23日、東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライトがついにオープンしました!
中国の上海やアメリカのカリフォルニアですでに体験したことがある、という人たちもいるようですが、ここ日本のソアリンは一体どんなアトラクションなのでしょうか。
少し調べてみると、ソアリンに対して「酔うの」や「怖いの」といった心配の声が聞かれます。
ソアリンは本当に酔ったり、怖かったりするアトラクションなのでしょうか?
そこで今日は、ソアリン:ファンタスティック・フライトについてご紹介したいと思います!
ソアリン:ファンタスティック・フライトが2019年7月23日オープン!
【本日オープン!】
東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」にさっそく乗ってみた!✈️✨ pic.twitter.com/hAFf7tzcp5— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) July 23, 2019
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」ですが、
このアトラクションは、お子さまから大人の方まで幅広い世代にお楽しみいただけるシミュレータータイプのアトラクションで、ライドに乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。
引用:TDL公式HP
シュミレータータイプのアトラクション、ということで、乗り物に乗って空を飛ぶような疑似体験を楽しめる乗り物のようですね。
ライドという乗り物に乗るそうですが、これがユラユラと動きながら飛びながら進むそうで、その揺れる感覚に「酔うのではないか」「怖いのではないか」という心配の声があるんです。
イメージとしては、東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」のような動きで、それよりもスピード感も高さもある、という感じでしょうか。
ちなみに、ソアリンの意味は「舞い上がる」です。
ということは、ライドに乗って上へ上へと登っていくような感覚になるのか。
どのくらいの高さまで上がるのか、などはわからないんですよね・・・
ですが、海外ではとても人気のアトラクションのようですし、ぜひ乗ってみたいですよね!!
ソアリン:ファンタスティック・フライトは酔うの?乗った人の感想は!
では、ソアリンは本当に酔うのでしょうか。
実際に乗った方の感想を見てみたいと思います。
ソアリンは高いところ苦手な人用に3列目も用意してあるけど、三半規管弱い人は少しツラいかもしれないね🤔どこで乗っても酔う人は酔う😓
— tommy♥ (@hitommy26) July 23, 2019
ソアリン乗ったけど酔っちったぁぁぁ
なんであれで酔うんだろ…笑
酔う人いる?— みーにゃる@人狼J (@mimiruxx) July 23, 2019
ソアリンの個人的なメモ。
(あくまで個人的なもの)
画面酔いがひどい(スタツアやニモで若干酔う)(スモワ2連続で乗ると船酔いする)私でも平気だったなあとおもう…。なんでだろう…。高所もダメだがなんか下向かなきゃ平気。ただ上昇の時に一瞬「あっ、ちょっと待って」ってなる。— ちりぴ (@2017317_t) July 23, 2019
ソアリンね、三半規管がくっっっっそ弱い私でも大丈夫だったから!
シーのクラゲで酔う私が!大丈夫だったから!!みんな乗れるよ!!!— ゆくりん🌸 (@poki_kon) July 23, 2019
ソアリン予想してたのとは違うけどほんとに空飛んでる感は出てた!それもあってちょい酔ったし、高所恐怖症の人には絶叫マシンに比類するレベルかな?でもラスト結構感動したよ、気になる方は一度は乗ってみてね(感想)#ディズニーシー#ソアリン
— 祢忍 (@NeninAxel) July 23, 2019
ソアリン、酔わなかった😃
また乗りたい❗️って思うアトラクションだった✨— 律 (@ritsu19810103) July 23, 2019
ソアリンの感想ツイ見てるとはやく乗りたくなる〜〜!上海で乗った時も本当に感動したし、私乗り物酔いめっちゃするのにソアリンはリアルすぎて本当に飛んでる感覚だから酔わなかったしそもそも最初止まってることに気がつかなくて飛び続けてると思ってあまりの怖さにすごい叫んでたし
— はち (@tatpga) July 23, 2019
思ったよりも、「酔わなかった」という感想の人が多い印象でした。
そして酔ってしまった人も「なんであれで酔ったんだろう」と言うくらい、それほど酔う乗り物でもなさそうです。
上海やカリフォルニアでソアリンに乗った、と言う人も「酔わなかったよ」という感想が多く、もしかしたらみなさんが思っているよりも意外と酔うことはない乗り物なのかもしれませんね。
ただ一つ気になるのは、公式HPに載っている注意事項に
とあることです。
ですが、この「乗り物に酔いやすい方」のレベルはわかりませんよね。
ですので、やはり実際に体験された方の意見が参考になるのではないか、と思います!
ちなみに、私も酔いやすい方ですが、体験された方のコメントをみていると、ソアリンには乗れそうな気がします。
ソアリン:ファンタスティック・フライトは怖い?乗った人の感想は!
では、ソアリンは怖いのでしょうか。
こちらも心配されている方がたくさんいました。
実際に乗ってみた方の感想はどうなのでしょうか。
なぁ、本当のこと言っていいのだ?
ソアリン怖かった…— 天華百剣-斬-を広めたいハワイさん@月曜日 南地区“ハ”ブロック-11a エアコミケ (@Hawaiisandar) July 23, 2019
ソアリン感動した!
高いとこ苦手なのでちょっと怖かったけど大丈夫!
あとなぜか沸き起こる拍手w— らんち★先輩 (@lancher723_g) July 23, 2019
ソアリン、面白かった~っ♥️
高所恐怖症の私、一番前の席だったので、ちょー怖かった💦
ひとりでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって感じだったけど、映像が素晴らしかったから、終わった後には拍手拍手👏
また見た~い☆ pic.twitter.com/xJWUrmiSyx— shino riko (@riko_shino) July 23, 2019
ソアリンやばい❣️楽しすぎた。酔わないし高所恐怖症でも大丈夫!荷物は下の網と、別の場所にも置けるから、ヲタ装備でも大丈夫だよ!ちなみに酒めっちゃ飲んでても酔わないから安心して(笑)🤣
— 美影 (@mikagetan) July 23, 2019
今日からはじまるソアリン乗った!
高所恐怖症だからめちゃくちゃ怖かったけど綺麗だった⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ pic.twitter.com/jDSKK6WK17
— ぷりん@FF14 (@Sakura423_Purin) July 23, 2019
と、こちらは「怖かった」と言う意見が多かった印象ですね。
どうやら「高所恐怖症」の方には少しハードルが高いようで、「絶叫系より怖かった」と言う人も。
高所恐怖症の程度にもよるのかもしれませんが、自分は絶対高所恐怖症だ!と断言できる方にはちょっと厳しいのかもしれません・・・
こちらの「高所に不安のある方」と言う注意事項の方は、聞いておいたほうがいいのかも。
ですが、これだけ話題になっているアトラクションです。
高所恐怖症でも乗ってみたい!と思いますよね。
もし高所恐怖症でもソアリンに乗った方で「怖くなかったよ!」と言う方がいたら、ぜひ教えてください(笑)
ソアリン:ファンタスティック・フライトで酔わないコツはある?
あまり酔わない、と言う噂のソアリンですが、やっぱり心配な方もいますよね。
そんな心配な方におすすめなのは・・・
スタツアシーライダーアクアトピアもれなく酔うけど、酔いやすくてもソアリン酔わないって言ってる方多くて期待…🥰
ちなみにUSJのハリポタは毎回酔い止め飲んでから乗ったよ😂— ワンマンは永遠✨ナオ💛だぼこ🐘💕 (@dddnaga) July 23, 2019
ソアリン、フロリダのやつはすごかったけど、最後めちゃめちゃ酔ったんだよなぁ……
日本のは酔わないよ!って見たけど、酔い止め飲んどいた方が安心かなぁ……。
あー、行きたいなぁーー!!
— 柚木@引きこもりたい (@ahiru_yuzu) July 23, 2019
車などと同じく、「酔い止め」がどうやら効くようです。
普段あまり酔い止めを飲む機会というのはないかもしれませんが、乗り物酔いしやすい方で、でもそれでもどうしてもソアリンに乗ってみたい、という場合には事前に「酔い止め」を携帯して東京ディズニーシーに行かれるといいのかもしれませんね。
せっかくソアリンに乗れたのに、やっぱり気持ち悪くなった・・・のでは残念です。
何度でも楽しめるように、「ソアリンは気持ち悪くなる」というトラウマは残したくないですね!
ソアリン:ファンタスティック・フライトの概要は?ファストパス対象なの?
ソアリンの詳細はこちら
所要時間 | 約5分(メインショー) |
---|---|
定員/収容人数 | 1シアターあたり87名 |
1回に87名が乗ることができて、ショー自体は5分、なんですね。
でも、ショーは5分でも、その前に87名が席に座り安全を確認する作業が、結構時間がかかるようです。
ですので、1日に運転する回数はかなり少ないようです。
噂によると、1時間で6回転という話もあります。
これは、しばらくは混雑必死、ですね。
また、注意事項として
※身長102㎝未満の方はご利用になれません。
※高所に不安のある方、乗り物に酔いやすい方はご利用をご遠慮ください。
※ディズニーホテル宿泊者特典として、開園15分前からパークの対象エリアへの入場を開始する「ハッピー15エントリー」の利用対象アトラクションとなります。
とあります。
身長が102センチ未満の方は利用できないそうですので、お子様連れのファミリーは気をつけたいですね。
そして、ファストパスに関してですが、こちらは対応しています。
7月23日の初日はなんと開演6分でファストパスが終了したとか・・・
そして、並んだ方の待ち時間はなんと5時間半、という話も。
これは、ソアリンにどうしても乗りたい方は、朝一番でパークインして、まずソアリンのファストパスをゲットするしかないですね。
ソアリン:ファンタスティック・フライトの場所はどこ?
ソアリンの場所ですが
入り口を入って右側にある、メディテレニアンハーバーに位置します。
タワー・オブ・テラーやトイストーリーマニアとは反対側ですね。
ですので、今まで人気だったアトラクションとは反対に人が流れますので、パーク内の混雑は少しは解消されるかな。
と思いましたが、ソアリンがオープンしたことで混雑は必死ですね。
ただ、その分他のアトラクションは少しは混雑が解消され、乗りやすくなるかも、しれません。
ソアリン:ファンタスティック・フライトの待ち時間は?
気になる、ソアリンの待ち時間ですが
ソアリンのスタンバイ時間330分を見て…5時間で乗れるのか♪と思ったわたしの地蔵根性はヤバイと自分で思ったwww
— みおはディズニーに行きたいっ!! (@miomimiyabi) July 23, 2019
ソアリン感想見たらすごい乗りたくなる😂✨待ち時間少なかったのは雨だったからなのかな?多分最高6時間待ち??
私トイマニの時8時間待ちだった…いや10時間だっけ?晴れてた。4時間待ちになってから行ったけど結局システム調整で待ちました笑— ちゃむ (@trigger9x) July 23, 2019
ディズニーのソアリン350分待ちってどういう事?しかも5分で終わるんやん?新幹線で東京大阪往復してまだ時間あまってるw
— PAAS (@PAAS_sys) July 23, 2019
ソアリンめちゃ乗りたいけど
朝スタンバイの時間見たら350分だから
今はいいや感がすごい— イヨ缶 (@tktk146) July 23, 2019
並び始めて約1時間となりました
19時40分時点でソアリン初日ラインカットとなりました、並んでる人で終了となりますさて現在私達ようやくザンビ横の階段がちょろっと見える位置に。庭に入るまでも時間がかかりそうですな…w
ただライトアップされた博物館を撮影出来そうです pic.twitter.com/VYj7JRUG8y— スリーピー (@Sleepy_Whale_) July 23, 2019
ソアリン グランドオープン✧*。
待ち時間減ってきてる!190分だけど(笑)
いつか子供を連れて家族でディズニーに行くのが夢です(*˘ ˘*)🏰💖— あかばねさとみ (@hrsask14) July 23, 2019
実際に来園された方のコメントを見てみると、短くて2時間半、長ければ6時間、という待ち時間でした。
これは、子連れファミリーにはちょっと無理ですね。
どうにかしてファストパスをゲットするしか、ファミリーがソアリンに乗ることは難しそう。
それにしても6時間待って1アトラクションとは・・・せっかく東京ディズニーシーに行ったのに、ちょっとツライですね。
最後に
今日は、2019年7月23日オープンの東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」についてご紹介しました。
実際に来園された方のコメントを見ていると、すぐにでも行きたくなってしまいますよね!
ですが、お伝えしたように現在はかなりの混雑です。
とにかく早く来園してファストパスをゲットするか、長蛇の列に延々と並ぶのか。
これからの時期、暑くなりますし、かなり厳しいですね・・・
それでもやはり新アトラクションは気になります!
機会を見て、ぜひ挑戦してみたいと思います!