こんにちは!
かなさん(@kanayrin)です!
今日は、「世にも奇妙な物語’19雨の特別編」についてご紹介します。
「世にも奇妙な物語」は1990年から30年近く放送されている、人気番組です。
レギュラー番組ではないことから、放送が決定すると「今回はどんな物語なんだろう?!」と話題になります。
そんな「世にも奇妙な物語」今回は5話ありますが、どんなキャストでどんな物語になっているのか。
調べてみました!
世にも奇妙な物語2019雨の特別編の放送日は?
「世にも奇妙な物語’19雨の特別編」は、
2019年6月7日(土)フジテレビ系で午後9時〜午後11時10分
までの放送になっています。
これまでと同じく、どこか奇妙なストーリーが5話、用意されています。
世にも奇妙な物語2019雨の特別編「永遠のヒーロ」ネタバレ!
【オンエアまであと3日!】
絶賛、MA(音付け)作業中です!今作業してるのはこちらの作品!
続々と完成に近づいております☂️『#世にも奇妙な物語 '19雨の特別編』6/8(土)よる9時〜オンエア🕶#情報公開がもう終わったと思いきや #明日からは世にも奇妙な商品公開 #まだまだ油断禁物 pic.twitter.com/yeODtiEmRX
— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 5, 2019
「永遠のヒーロ」は郷ひろみさんが主演を務めています。
「永遠のヒーロー」に原作はなく、世にも奇妙な物語のオリジナル作品のようです。
脚本は、ブラジリティー・アン・山田さんです。
「永遠のヒーロー」は、何やら、郷ひろみさんがヒーローに変身する設定のようです。
「永遠のヒーロー」のあらすじは・・・
科学の進歩により、人体の能力を最大限まで引き出す改造人間技術が発達した世界。
その技術を悪用する怪人が現れ、市民の生活と安全を脅かすようになっていた。
この緊急事態に日本政府は警察庁内に外部機関として怪人対策室を設置。
最新科学技術を駆使したヒーロースーツを開発し、怪人たちに対応している。
中でも怪人検挙数トップを誇り、活躍しているのが“レッドライガー”こと怪人対策室警部・大場博人(郷ひろみ)。
日々、さまざまな怪人たちを撃退し、世界の平和を守っている。
だが、仕事が忙しすぎて、世界で一番大事な娘・亜希(上白石萌音)となかなか会えず、テレビ電話で会話することだけが毎日の生き抜きとなっていた。
来年こそ、定年を期に娘とゆっくり暮らせると思っていたが、怪人・マスターカイザーから世界を揺るがすテロ予告が届き・・・。
レッドライガーなるものに変身する、郷ひろみさん。
悪と戦う正義のヒーロー役なんですね。
そして、その正義のヒーローは仕事が多忙すぎて、家族にも会えない。
まるで現在の働くサラリーマンのようです。
そんな多忙なヒーローに、さらなる残業(テロ予告)が届く。
レッドライガーはどうなってしまうのか?!
続きが気になりますよね。
続きは、放送後に追記していきます!
大場博人…郷ひろみ
大場亜希…上白石萌音
室長…村杉蝉之介
桜井五郎…神尾佑
山本大介…森田甘路
小牧りさ…木本夕貴
世にも奇妙な物語2019雨の特別編「しらず森」ネタバレ!
【オンエアまであと2日!】
昨日、MA(音付け)した作品のもう1つがこちらの作品!#吉田羊 さん主演の『しらず森』!
梅雨入りも間もなくかと…オンエア日は天気も味方してくれそうです☂️『#世にも奇妙な物語 '19雨の特別編』6/8(土)よる9時〜オンエア🕶#しらず森は神隠しの森 pic.twitter.com/B3tghCnl6n
— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 6, 2019
「しらずの森」は吉田羊さんが主演を務めています。
この「しらずの森」は、原作があり乾緑郎さんの小説「思い出は満たされないまま」に収録の「しらず森」です。
今回ドラマになった物語は乾緑郎さんの原作を元に、心温まるファンタジーになっていて、奇妙な物語の箸休め的なお話しになっていますね。
「しらずの森」のあらすじは・・・
仕事ばかりで家族の事を顧みない夫との夫婦仲がうまくいかず、息子を連れて実家に帰っている遥子(はるこ・吉田羊)。
遥子は小学校の同窓会に参加し、そこで30年前に埋めたタイムカプセルを掘り起こす事に。
何を埋めたか全く覚えていないタイムカプセルを息子の尚之(なおゆき・髙橋來)と一緒に持ちかえるその帰り道、同窓会で幼い頃の思い出話をしていた遥子は昔よく遊んでいた森を思い出す。
尚之と一緒にその懐かしい森の中に入っていくと尚之が足を滑らせてどこかへ消えてしまう。
森の中には尚之の帽子と先ほど掘り起こしたタイムカプセルが残されていた。
遥子は夫とともに尚之を必死に探すが、いっこうに見つかる気配がない。
そんな中、ふと目に付いたタイムカプセルを開けてみるとそこには信じられないものが入っていて・・・。
「タイムカプセル」が鍵になり、物語が展開していくようです。
タイムカプセルを持ち帰る途中で、「しらずの森」で息子の尚之くんが行方不明になり、捜索の途中にタイムカプセルを開けることに。
そのタイムカプセルの中には一体何が入っているのでしょうか?!
こちらも、続きが気になるところです。
演技派の吉田羊さんの演技も見どころですね。
長田遥子…吉田羊
長田昭彦…長谷川朝晴
長田尚之…髙橋來
少女…平澤宏々路
遠野清美…広岡由里子
遠野武広…梨本謙次郎
世にも奇妙な物語2019雨の特別編「人間の種」ネタバレ!
【オンエアまであと1日!】
夜分遅くに失礼致します…🕶
日付変わりまして、明日放送の『#世にも奇妙な物語 ′19雨の特別編』、着々と完成に近づいております。
昨日、作業していてたのはこちらの作品『人間の種』!#今日の朝楽しみです #早起きは三文の徳 #油断禁物とはこのこと pic.twitter.com/Mlvxym8PIc— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 6, 2019
「人間の種」は木村文乃さんが主演を務めています。
「人間の種」は、世にも奇妙な物語のオリジナル作品で、原作はありません。
脚本は嶋田うれ葉さん、原案は山崎亮さんです。
種から人間が育つ、という世にも奇妙な物語らしい、奇想天外な設定です。
デザイン会社に勤めるごく普通のOL春田緑(はるたみどり・木村文乃)は、3年以上つきあった恋人からプロポーズされるも、返事をすることができなかった。
誰にも言えない悩みを抱えたまま帰路に着いたその夜、「幸せの種」という名の植物の種を思わず購入する。
ある日の夕方、ふと、その種を植えた花壇の土から何かが飛び出しているのに気づく。
よく見るとそれは子供の手で…。
恐る恐る土を掘るとそこには人間の頭が!?それは頭から芽を生やし、白いワンピースを着た少女・希(のぞみ・粟野咲莉)だった。
不思議な少女は、泥を払いながら居間にある家族写真を手に取る。
「あなた誰…?」と尋ねる緑に「あなたのお母さん。緑が種を植えてくれたんでしよう?」と希。
ふと種の袋を見ると
「あなたにとって必要な花が咲きます。花の種類:人間」と書いてある。
信じられないと驚く緑をしり目に、母親しか知りえないことを次々話し出す希。
「緑が大好きだったロールキャベツ作ってあげる」と台所に立って料理までし始める始末。その日から、娘・緑と頭に芽の生えた母・希の不思議な親子生活が始まったが…。
なんとなく買った「幸せの種」から育ったのは、人間でした。
しかも、自分のお母さんが育ちました。
自分の母親が、買った種から育ってくるという、なんとも不思議な設定です。
しかも、頭に芽が出ています。
まさに「世にも奇妙」なお話しの始まりです。
この種は「あなたにとって必要な花が咲きます」とあり、咲いたのは自分の母親でした。
主人公の緑は、母親が必要である特別な理由が何かあったのでしょうか。
続きは、放送後に追記していきます!
春田緑…木村文乃
春田希(6)…粟野咲莉
春田希(15)…山田杏奈
春田希(31)…岡本玲
遠藤太一…笠原秀幸
世にも奇妙な物語2019雨の特別編「さかさま少女のためのピアノソナタ」ネタバレ!
【オンエアまであと1日!】
ついに明日放送の『#世にも奇妙な物語 ′19雨の特別編』!
結局タイトルの略し方が定まらないまま、オンエア当日をむかえそうです!『さかさま少女のためのピアノソナタ』🕶#玉森裕太 #黒島結菜#今日の世にも奇妙な商品は一体なんだ pic.twitter.com/r7eT126FVP— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 7, 2019
「さかさま少女のためのピアノソナタ」は玉森裕太さんが主演を務めています。
「さかさま少女のためのピアノソナタ」にも原作があり、北山 猛邦さんの「千年図書」が原作となっています。
こちらの物語は、呪われた楽譜の謎に迫る、サスペンス作品になっています。
音楽大学のピアノ科に通う黒木(玉森裕太)は音楽コンクールに挑戦するも良い結果が残せず、天才的才能を披露する同級生・吉野(黒島結菜)と比べ、自分には才能がないのではと落ち込んでいた。
そんなある日、薄暗い道に見慣れない古本屋を発見する。
立ち寄ったその古本屋でふと目に止まった古いドイツ語の楽譜集。
その中から落ちてきた赤黒いシミのついた楽譜に何か引かれるモノがあり、楽譜の余白に書かれていたドイツ語を翻訳してみる。
するとそこには『さかさま少女のためのピアノソナタ』『絶対に弾いてはならない』と書かれていた。
気になってソナタについての検索を始める黒木。たどり着いたサイトには「この曲をもし弾き間違えたなら、必ずや手を失うだろう」と書かれていたのだった!
友人の野下(大内田悠平)は鼻で笑うが、黒木はどうしてもその楽譜が気になり、そのピアノソナタに挑戦することを決意。
弾き始めると突然まわりの音が消え、ピアノ以外の音が聞こえなくなったのだ。
不思議に思いふと見上げると外で降っていた雨、メトロノームや壁時計の秒針もすべて止まり・・・。
それが天才ピアノ少女にまつわる悲劇の序章だった。
何か秘密がありそうな「さかさま少女のためのピアノソナタ」という楽譜。
その楽譜を弾き間違えると、手を失う、というなんとも怖い設定です。
しかし、主人公の黒木はその楽譜に挑戦してしまいます。
黒木は、その楽譜を弾き間違え、手を失ってしまうのでしょうか。
黒木聖…玉森裕太
吉野八重…黒島結菜
野下…大内田悠平
世にも奇妙な物語2019雨の特別編「大根侍」ネタバレ!
【本日、オンエア!】
ついに今夜9時から『世にも奇妙な物語′19雨の特別編』!
こちらの『大根侍』はシュールに笑える奇妙な世界へお連れしますよ…!『#世にも奇妙な物語'19 雨の特別編』
本日6/8(土)よる9時〜オンエア🕶#浜辺美波 #小手伸也 #井上瑞稀 pic.twitter.com/gdwx7akymq— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 8, 2019
「大根侍」は浜辺美波さんが主演を務めています。
「大根侍」は原作があり、田丸雅智さんの小説「夢巻」に収録されています。
大根を刀に、よくわからない浪人風の男と決闘をすることになる、ちょっとシュールな物語になっています。
女子高生・立川樹(たちかわ・いつき/浜辺美波)は、バスケットボール部のマネージャー。
憧れの先輩・萩山翔(はぎやま・かける/井上瑞稀)の大好物であるブリ大根を作るべく、大根の入ったレジ袋を提げ意気揚々と歩いていると、すれ違いざまに男(小手伸也)とぶつかってしまう。
浪人風の出で立ちをしたその男は、大根を刀のように腰に差していた。
不審に思い、立ち去ろうとした樹だったが、男はいきなり大根で斬りかかってきた!
なんとか身をかわしたものの、大根の切っ先が樹の腕をかすめ、なんとそこから血が…。
大根で腕を斬られパニックになり、拝むように命乞いをする樹。
「決闘は一か月後にしてやる」と訳のわからないことを言う男。
樹の生徒手帳にある先輩の写真を見つけ、「もし逃げたら、代わりにこやつを斬る。(それまでに)せいぜい腕を磨くがいい」と言い放ち、去っていった。
樹が茫然としていると「わしの弟子にならぬか」と老人の声が…。
袴姿のその老人もまた、腰に大根を差していた。
「わしの指導を受ければ、必ずあの男に勝てる!」半信半疑だった樹だが、その老人の元で野菜を武器に修行を始めるのだった…。
いきなり大根の刀で切り付けられ、さらになぜか決闘することになってしまう、女子高生の樹。
そして、これまた突然、腰に大根を差した老人に「弟子にならないか」と持ちかけられる。
まさに「奇妙な物語」です。
しかし、そこは「世にも奇妙な物語」、違和感なくどんどんその世界に引き込まれていくはずです。
さて、女子高生と浪人風の男の決闘はどうなるのでしょうか。
関連記事:世にも奇妙な物語「大根侍」ネタバレ!決闘の行方はどうなるのか?
立川樹…浜辺美波
男…小手伸也
萩山翔…井上瑞稀(HiHi Jets/ジャニーズJr.)
老人…久保酎吉
まとめ
「世にも奇妙な物語’19雨の特別編」について、ご紹介しました。
今回も、豪華キャストで、奇妙な物語が続きます。
この「奇妙な」ところが、この物語に惹きつけられる理由で、今回はどんな奇妙な展開になるのか、今から楽しみです。
ファンタジーあり、サスペンスあり、の豪華5本立てです!!
物語の続きは、放送後に追記していきますので、楽しみにお待ちくださいね!